整理整頓というものが大変苦手な私。
でも、時々わー!と片付けたくなります。
楽器工作は基本的に2畳のスペースの小さなマイ書斎(?)でやっていますので、なるべくシステマティックにしたいところ。
いい加減机の上がしっちゃかめっちゃかだったので、思い切って壁面収納のようなものを作ってみました。
ガレージでよくみる、壁に工具をかけておくやつをイメージしてみました。
ベニヤに足を付けて壁に立てかけ、棚を取り付け、あとは釘やネジをうって、ノコギリなどをひっかけました。
左側の棚の下は、こまごました工具をぱっと取り出せるように、磁石でくっつける式のツールハンガーを作ってみました。
Magnet tool hanger by D.I.Y.
市販品を買えばいいんでしょうが、ちょっと値段もしますので、建築用の金物のプレート(50円くらい)を二枚ねじ止めし、そこに100均で買って来た超強力磁石(ネオジム磁石)をくっつけただけ。
今のところ、本当にくっつけただけなので道具を取ると磁石も取れたりしますが、まぁいいかな?
どうしても気になるようなら、両面テープか接着剤で磁石を固定しようと思います。
今のところ、机の上も片付いてますし、道具も取り出しやすく非常に便利です。
いつまで綺麗な机が持つかわかりませんが、しばらくこれでやってみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿